3鉢のワイヤープランツを比べてみた…「日当たり良好」「日照不足」そして「水切れ」の見分け方【oyageeの植物観察日記】

Pocket

ワイヤープランツは、4月のブログで枯れ枝のみになっても、春になると新芽が吹いてきたことをご紹介しました。

また、「ワイヤープランツの管理|育て方や特徴、増やし方、水やり、失敗しないコツをご紹介」でもいろいろと説明しています。

 詳しくはこちらへ… 

さて、ワイヤープランツは小さいミニ観葉植物として育ててる分が10数鉢あり、地植えしてる分もあるんですね。

ほとんどのワイヤープランツは日光を程よく当てて順調に成長してるんですが、数鉢は変わりもんっていうか、風変わりな仕上がりになっています。

ここで、3鉢のワイヤープランツを比べて、それぞれのパターンを分析してみたいと思います。

写真・真ん中のライムグリーンの鉢ポットのワイヤープランツは、程よく日光を当ててる分です。

葉の色もいい感じですし、株もしっかりしています。

枝もしっかり伸びていますし、今の時点で枯れてる葉や落葉してるものはありません。

左のオフホワイトの鉢ポットのワイヤープランツは、葉も付いていますが、針金状の枝の方が目立ってます。

枝が乱れすぎて、枝もまっすぐ伸びていなくて、カクカクしています。

中心部分の枝には葉が一枚もありません。

これは、一度水切れを起こしてしまい葉がチリチリになったワイヤープランツです。

一度、チリチリになった葉は二度と元には戻りませんし、そこから葉が生えることもないです。

こうなった場合は、株元から刈り込めば、脇から脇芽が出てきて、きれいに仕上がりますよ。

スポンサーリンク

右の茶色の鉢ポットのワイヤープランツは、一瞬、よく仕上がったワイヤープランツに見えますが、目を凝らしてみると、葉と葉の間が広く、徒長しています。

そして、葉の色も若干薄く、全体的に弱々しい印象です。

これは、あきらかに日照不足なんです。

ずっと部屋に置いて、日光を全く当ててないワイヤープランツです。

三者三様、いろんなパターンがあり、好みもそれぞれあるでしょうけど、見た感じ、一番いいのはやはり真ん中のワイヤープランツではないでしょうか?

環境によって、こんなにも違ってくるんですよね。

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする