「大和錦」「江戸紫」「八千代」「紅司」と、コテコテの和名多肉をご紹介。「前世は日本人だった?」【oyageeの植物観察日記】

Pocket

多肉の品種名は横文字が多いですが、和名で流通してる多肉もたくさんあります。

今日は、育ててる和名の多肉をご紹介。

もしかして、英語名もあるかもしれません…

しかし、購入時のネームプレートが和名になってますので、今日はコテコテの日本語名でいきたいと思います。

この4品種です。

「大和錦」「江戸紫」「八千代」、そして、「紅司」です。

大和錦は、力士のしこ名ですか?( 01.

江戸紫? お醤油の銘柄?( 02.

八千代? 江戸時代の町娘?( 03.

紅司は、こうじ? 日本男児の名前みたいです…( 04.

これ、「こうじ」ではありませんでした…

じゃ、「くれないつかさ」?

「くれないつかさ」でもありません。

「べにじ」でもないです…

「べにつかさ」らしいです。

呼び名がわかるまで、ずっと「こうじ」「こうじ」って呼んでました…(笑)

それでは、個々で紹介していきます。

「大和錦」はエケベリア属の品種です。

渋いです。

渋いというか、はっきり言って地味です…

カラフルな寄せ植えには絶対に不向きなエケベリアです。


江戸紫は、カランコエの仲間です。

葉を見れば、一目瞭然ですね。

葉の色が渋いです。

模様も古風な感じで、まさにお江戸?

これも、寄せ植えには向いてない気がします…


八千代は、セダム属です。

同じような葉の姿、株の形は、どことなく乙女心や恋心に似てます。

葉が丸くて、葉の先が赤く色づくところはまさに「乙女心」ですよね。

ただ、この八千代は乙女心ほど葉がぷっくりしていません。

もうちょっと紅葉すると思いますが、寒さか日光が足りてないんだと思います。


「紅司」は、表記の通り「エケベリア属」の品種です。

緑の葉に赤紫の模様がきれいです。

ただ、ちょっとでかいですね…


4品種とも個性のある品種ですよね。

独特です…

ただ、地味です…

それに、個性が強すぎます。

特に、「江戸紫」と「紅司」は大きすぎますし、葉の色が独特で存在感があり過ぎるので、寄せ植えには使えないような気がします。

使えるのは、八千代ぐらいでしょうか?

スポンサーリンク

以上、コテコテの和名多肉のご紹介でした。

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする