鉄製鍋に植え込んだセンペルさんたち、通称「センペル鍋」
植え込んだ時はこんな姿でした。
【18.05.25のブログより】
梅雨時期に突入した時は、鉢穴がないセンペル鍋は水浸しになり、こんな姿になってしまってました。
【18.06.05のブログより】
夏が終わり、秋になるとだんだん涼しくなってきた頃は、こんな姿でしたね。
【18.09.27のブログより】
で、前回のブログではこんな姿になってしまってました。
【18.11.10のブログより】
朝晩が冷え込んできて、段々と色づいてきてたんです。
そして、今は…
素晴らしい!
どのセンペルさんもきれいに色づいてきてます。
ほら、いいところがなくて不人気なセンペルさんだって、いいところがあるじゃあないですか!
しかし、あまり個性が見受けられません。
どの色も同じに見えるのは気のせいでしょうか?
多肉図鑑で見ると、センペルさんって、こういう濃いえんじ色のような紫のような色以外にも、赤やオレンジ、ピンク、黄色…って色とりどりの色があるんです。
どうしてこの子たちは、個性が出てないんでしょうか?
植え込んだ品種がそういう色ばかりなのでしょうかね?
植え込んだのは、15~16品種ぐらいです。
そのうちの半分は品種名がわかってたんですけど、その場でネームプレートを付けておかなかったため、わからなくなってしまいました。
品種名さえわかれば、どういう色になるのかネットで調べることができるんですけど、時すでに遅し…ですね。
センペルだけを植え込んだセンペル丼は、センペル鍋が第1弾としたら、その後の第2弾、第3弾…と続き、今のところ第5弾までできています。
そのうちの4鉢は、品種名をしっかり付けております。
一番右端の鉢だけは、最初から品種名不明のセンペルさんたちですので、これはこれで別の鉢に植え込んでおります。
夏ごろから作り始めたんで、中には蒸れたりして枯れてしまったものがありますけど、ほとんどのセンペルさんが順調に成長してきてます。
まだ小さいながらも、個性がすでに出てきてる子もいるんです。
赤い子は「オパリナ」、中心部がクリーム色の子は「バニラシフォン」という品種になります。
こういう子を一番最初に作ったセンペル鍋にも2つ3つ植え込んでおけば、もう少し華やかな鍋になったんですけど…
まあ、センペル鍋のセンペルさんたちも、まだまだ色が変化してくると思います。
今週末からは冬将軍が到来です。
穏やかな気候から一転、一気に寒くなるそうなんです。
寒くなればなるほど、センペルさんたちも大活躍!?
センペルさんたちって、高原や山地に育つ植物です。
なんと、冬越し温度はマイナス5度でも大丈夫なんですから!
本当ですか?
今年から育て始めたんで、何とも言えませんけど、一応多肉の図鑑のセンペルのページにはそう書いてるんです。
だから、寒くなっても屋内へは取り込みませんし、霜にもガンガン当てちゃいますよ。
本当に大丈夫なんでしょうか?
多分、大丈夫でしょう…
寒くなったって、管理が簡単!?
冬場で放っておいても、問題ナシ!?
スポンサーリンク
2つ目の良いところをみーつけた。
不人気センペルさんも、捨てたもんじゃあないですね…