タマシダの生育状況|モッサモッサ、モリモリのホイップ状態… タマシダがスゴいことになってるんデス【oyageeの植物観察日記】

Pocket

前回、約1週間前ほどにですね、このタマシダを株分けと子株で増やしてみたんデス。

 

「タマシダ(ネフロレピス)の増やし方|株分けと子株で増やすんデス」(17.06.06更新)

この時、この品種をネフロレピス・ルーズベルティと紹介しましたが、どうも違うようです。

スコッティ、またはスコッチタマシダかもしれません。

こういうシダ類は品種が多くてよくわかんないですね…

売られてるシダ類も、「これ、どう見ても、ボストンタマシダじゃあねえだろ!」ってのもありますし(笑)

だけど、oyageeはそのシダ類が何の植物かはわかりません…

シダ類は奥が深すぎます…

まさしく、「マツコの知らない、oyageeも知らない シダ類の世界」

マツコさん、近いうちにこういう特集やってくれないですかねぇ?

6月6日に植え替えと株分けしたタマシダの鉢ではないんですが、他のタマシダの鉢がイイ感じに仕上がってきたんデス。

4月ぐらいは葉もなく、寂しい株で、こういう品種なの?って思ってたんです。

そしたら、モサモサ、モリモリと葉が茂ってきまして、あれよあれよという間にこういう状態に…

梅雨入りして、急に生長スイッチが入ったみたいデス。

このモサモサ、モリモリがいい感じじゃあないですかぁ!

oyageeの理想形に近づいていますよ。

子株を作るランナーもあちこち伸びまくっていますね。

これが、生長の原点ですもんね…

子株をどんどん作らないと、大きく生長はしないと思います。

スポンサーリンク

ただ、このタマシダってもう少し葉の部分は伸びないんでしょうか?

これはこういう品種なんでしょうかねぇ?

こんなに葉同士密集してたら、暑くなる夏は中心部分が蒸れちゃって、株がダメージ受けそうです…

しかも、こんなに密集してたら、知らずに虫の住処、害虫の隠れ家になりそうですよ…

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする