観葉植物の春の植替えですが、一応は一通り終わったんです。
しかし、まだ残ってる植物がいくつかあるんですt…
その残ってるのが、面倒くさいの、ややこしいの、そしてどうすればいいのかお手上げなもの、この3つの植物が残ってるんですよ。
でも、やらなきゃいけない…
今日は、この3つをぶっ通しでやってしまいました。
3つの植物の植替えをノンストップですよ、ノンストップ…
一気にやったのに、それでも半日かかりましたよ…
腰は痛くなるわ、写真をスマホで撮影してるから、途中で充電切れになるわ、顔と腕が日焼けしてヒリヒリするわ、夕方遅くまでやってたから、蚊に刺されるわで、散々ですわ…
さて、1発目は…
植物別の管理ページ以外、未だにブログには一度も登場してない「ジャックと豆の木」です。
まず、これが上記であげた「どうすればいいのかお手上げなもの」なんですよ。
「ジャックと豆の木の管理|育て方や特徴、増やし方、水やり、失敗しないコツをご紹介」
|
1~2年前、一度だけ植え替えをやっただけで、あとは増やしたこともなければ、何もしたことがないんです。
何から始めればいいのか、どうやって増やすのか、挿し木でできるみたいだけど、普通の茎挿しでいいのか、全然わかんないんで、完全にお手上げ状態なんですよ。
何鉢も育ててて、どこでも売ってる観葉植物なら、植え替えたり、切って茎挿し、水挿し、茎伏せ…とミスを恐れずに手当たり次第にやるんですが、手に入りづらい植物ですので、失敗したら…と思うと、ついつい先延ばしになってしまってました。
これ、oyageeのブログには1度しか登場してないんで、右のサイドバーのタグ欄のところも、すごく小さく表示されてるんですよね。
タグの部分は、管理人のoyageeが意図的にオススメの植物を大きく表示してるわけではないんです。
ここ、ブログに登場する回数が多いほど文字が大きくなり、登場が少ない植物ほど小さく表示されてるんですよ。
だから、ジャックと豆の木やピンポンの木とかはすごく小さい。
ピンポンの木はすでに枯れてしまって、ブログを更新しようにもできないんですが、ジャックと豆の木はまだ育ってますんで、植え替えをして更新しようと思ったんですよ。
しかし、このジャックと豆の木、この春に悲惨な状態を迎えまして…
だから、素直に植替えだけで済むものかどうなのか…
植え替えたせいで、完全に枯れちゃった…ってならないか心配なんですよ。
買ったのが3年前で、豆から育った状態で買ったんですね。
鉢にはニワトリの卵ぐらいの豆がついておりました。
買った後一度植え替えたことがありまして、それからも順調に育ってたんです。
今年の春、2月か3月頃に葉がパラパラと落ち始めて、幹の下半分の葉がすべて落ちたんですよ。
2鉢育ててたんですが、2鉢とも…
それでもその後、1鉢は天芽(茎の先端の芽の部分)が伸び始めて、青々とした葉を次々と芽吹かせてきたんです。
でも、もう1鉢は生長の兆候が全くない。
かといって、葉が全部落ちて枯れるわけでもない…
この2鉢は、2014年の8月に購入しました。
同じ日、同じホームセンターで購入し、同じように育てていました。
冬は同じ場所で越冬させ、春が来たら同じ日に外へ出し、同じように日光浴させ、同じように肥料をやり、水やりのペースも一緒…
これを3回繰り返し、3年目の春に、同じように葉がパラパラと落ちる現象…
同じように復活するのかと思ったら、1つは復活したのに、1つは音沙汰なし。
ツインズなのに、どこで道を間違えたんだろ?
元気のよいジャックと豆の木の方は、葉も葉柄も残して、鉢だけ変更し、そっくりそのまま植え替えます。
元気のない方は、葉と葉柄を落とし、ほとんど丸裸にした状態で植え替えます。
しかも、主軸にあたる長い幹をぶつ切りにして3分割します。
そうです、oyageeお得意の「挿し木3分割」法です。
こういう方法はありません、oyageeが勝手に名付けました(笑)
3分割法は、以前ドラセナ・コンシンネの増やし方でもやりましたね。
どっちがうまく育ってくれるかわかりませんが、意外と、生長がストップしてる方が案外復活したりして?
01. | ジャックと豆の木の2鉢を植え替えます。見づらいですが、左が生育不良、右が生育良好の鉢です。同じ日に買って、同じように育てたんですが、ここにきて生育が変化してきました。 |
02. | こちらは、青々した葉が次々と出ています。 |
03. | こちらは、天芽がなく、生長がストップした状態です。 |
04. | 土はいつも使ってる赤玉土、腐葉土、観葉植物の土、ココヤシピートの混合の土です。土の偏りがあると、生育不良になりますので、しっかり混ぜ合わせましょう。 |
05. | まず、生育良好の鉢を植え替えます。鉢から出してみたら、白くて新しい根がたくさん出てますね。 |
06. | 根をカットして植えようかと思いましたが、昨日のピングシンゴニウムのこともあり、植え替えた途端枯れ始めたら困るんで、根は切らないでこのまま植えようと思います。 |
07. | 手で株を支えながら、土を流し入れます。 |
08. | いつも通り、根の間にも土がしっかり入り込むように棒などでそっと押し込みましょう。根を傷めないよう、そっとやってくださいね。 |
09. | 生育不良の鉢を植え替えます。このまま植え替えてもあまり効果なさそうなので、以前ドラセナでやったように幹を3分割する方式をとります。 |
10. | 枝(葉柄)をほとんど切り落とします。 |
11. | 伸びてる葉にハサミを入れるのは忍びないですが、傷んでたり、黄色く変色してる葉は元には戻りませんので、思い切って切りましょう。 |
12. | 上部の2枚ほど残して、あとは全部切り落としました。 |
13. | 葉柄がなくなった幹の下から1/3の部分をカットします。結構硬かったです。もう少し頑丈な剪定ばさみで切るべきでしたね… |
14. | 事前に水を入れた容器を用意しておき、水揚げするよう、カットした枝をすぐに水に浸けておきます。 |
15. | カットした枝は長すぎますので、もう半分にカットします。 |
16. | 植わってた部分を鉢から出してみました。新しい根もありますけど、生育が悪いんですよね。それよりなにより、巻貝がいるんですけど… 貝殻じゃあないんです、生きてるんです… なんでなんでしょ? この貝が新しい根を食べてたから、生長が悪かったんでは? |
17. | 根の回りの土を落としてみたら、結構根が張ってます。 |
18. | こちらの株は生育不良で、不良の原因はやはり根だと思うんです。なので、細い根は切り落とします。 |
19. | とぐろを巻いたこの形、何とも言えません…… |
20. | 2鉢、植え替え完了です。どちらもうまく育ってほしいんですが… うまくいくでしょうかねぇ? 意外と、生育不良の方が生育よくなったりして? |
スポンサーリンク
いつ、変化が現れるかわかりませんが、変わったことがありましたら、またブログでご報告いたします。