サンセベリアの水やりラストワンは、いつ? 今? もう少し後? それとも、もう水断ちします?【oyageeの植物観察日記】

Pocket

そろそろ室内に第1弾観葉植物を取り込もうかと考えているところです。

日中は、気温が20度前後まで上がるんですが、朝晩は冷え込んできて10度を切る日もしばしば…

寒さに弱い熱帯地方出身の植物には、最近の肌寒さも結構堪えてると思うんです。

なので、今年初めて育てて、初めての我が家で越冬させるアロカシア・アマゾニカはすでに室内へ取り込みました。

アロカシアの冬越しを調べましたら、最低気温は15度以上を保つって書いてるんです。

今、最低気温が10度…

屋外だと、完全にOUT!じゃないですか…

なので、アマゾニカだけは先日すでに取り込んでるんです。

そして、寒さに弱いサンセベリアもそろそろ取り込んでもいいかな…と考えています。

5月に植え替えた4鉢は春~夏、そして今日までずっと外に置いたままなんですね。

これを取り込もうと思うですけど、どこで管理するのがベストなのかを考え中です。

この4鉢をoyageeの部屋に置くと、他の植物が入らなくなりそうなんです。

いい方法がないかと…

屋外に置いてる4鉢とは別に、サンセベリアはもう数鉢あるんです。

この数鉢は室内の玄関と階段のところに置いてるんですけど、を夏ぐらいから一切やってないんですよ。

このまま水をやらずに越冬に突入させるか?

それとも、最後の水やりさせてから越冬させるべきなのか?

今、水やりをさせた場合、鉢の中で水が乾くのを待つとなると何日もかかるんで、急に寒くなった時に根腐れを起こさないか?

だけど、夏から一切水やりしなくて、さらに来年の3月ぐらいまで水やりしないとなると、半年以上水やりしないことになるんです。

1~2か月ならともかく、さすがにサンセベリアでも半年以上水をやらないとなると、生き抜いてくれるのか?

冬の間、サンセベリアは冬眠状態で根は一切活動してないので、oyageeは水やりも一切やらないなんですが、毎日シワシワになってる葉を見るのは正直つらいですね…

かわいそうになってきて、我慢できず、真冬に水やりしそう

で、根腐れを起こし、今度は本当に枯らしてしまいそうです。

だったら、今、やってた方がいいんでは?ってことで、冬に突入する前の今日、やることにしました。

冬眠前のラストワン、最後の水やりです。

土は完全に乾いてて、カラッカラです。

葉も何枚かはシワシワになってよじれてます。

水を与えたら、シュワシュワ~って音がしました。

土の中は相当乾いてた模様です…

あまりにも乾きすぎて、土がなかなか水を吸ってくれません。

週間天気は、2~3日は比較的暖かいみたいですが、その後は急に気温が下がり、最低気温は5度とか6度、最高気温も15度以下の予報が出ています。

ですが、水分はThe End! これっきりです!

oyageeは、サンスベリアの鉢には春が来るまで一滴も与えません。

これで水分補給OK!

あとは寒さ対策をして冬に備えます…

水やり後はの掃除もしたんです。

サンセベリアって、水やり時には葉に与えてないんです。

葉に水がかかると葉を傷めたりしますので、水やりは株元のみです。

たまに、小雨の降る時にサンセベリアの鉢を外に出して、株全体を湿らせるようにするとイキイキしたりするんです。

でも、たまにですよ、たまに…

1年に一度、やるか、やらないかです。

基本、サンセベリアには葉に水をかけません。

だから、ゴミやホコリなどの汚れが付きっぱなしなんです。

ここで簡単に葉の表面の拭き掃除しておきました。

しっかり光合成させるためにも、葉の表面はきれいにしといてあげましょう。

ここで登場するのが、マツイ棒ならぬ、oyagee

これを使えば、サササ、スイスイスイ…と簡単に掃除できちゃいます。

作り方はいたって簡単。

割り箸のどちらか片方の先端に1/4程度に折ったキッチンペーパーをクルクルクルと巻いて、最後は輪ゴム、もしくはワイヤーで留めるだけです。

これに水を含ませて軽く絞れば、ハイ終わり。

葉の奥や手が届かない株元付近の葉まで掃除できますし、汚れてきたら、コロコロみたいに汚れた部分を切り離せば、再びきれいなキッチンペーパーで掃除できます。

2~3枚の葉を拭いただけでもこの汚さ。

植物の葉の表面って、見えないだけで意外と汚れてるんです。

サンセベリアの葉の汚れを取るには、これ1本あれば完璧です!

oyagee棒は万能です!

特許とって、売り出しちゃっていいですか?(笑)

逆に、マツイ棒のパクリだと、ご本人から訴えられるかもしれませんね…

キッチンペーパーを使うのがポイントですよ。

ティッシュペーパーだとすぐにすぐに破れて、破れたティッシュくずが葉の間に落ち込みます。

手っ取り早くトイレットペーパーを使おうなんて考えたら、取り返しのつかないことになります。

紙が跡形もなく流れて、葉の奥に詰まってしまいますから、厳禁です。

このoyagee棒、手っ取り早く拭き掃除ができていいんですが、気を付けなければいけないことがあります。

容易い!と思ってガツガツ掃除しますと、葉の先端のとんがった部分を折ります

この尖った先端は葉が大きく生長する部分ですので、折ってしまったら、そこでその葉はその長さでストップしてしまいます。

大きくなっても、その部分だけが折れてしまって無様な姿になりますので、折らないように気を付けてください。

ガサツな人は、特に注意が必要です。

ハイ、このoyageeです…

また、折ってしまいました…

スイスイと気持ちよく掃除してたら、ポキッと嫌な音がしたんですよ。

手を引いた時に、割り箸の端っこが当たったみたいで、大事な大事な先端をまた折っちゃいましたよ…

あんな小さな葉の先なのに、ポキッという音はしっかりするんです。

しっかり聞こえたんです…

聞こえなきゃ、心が折れることもなかったのに、聞こえて折れた部分を確認してしまったんで、一気に心がへこみました…

サンセベリアの世話をすると、必ず一度は葉の先を折ってしまってるような気がします…

相当せっかちおっちょこちょいガサツなんでしょうね…

皆さんも、気を付けてください。

以上、「サンセベリアの最終水やりはいつがいい?」でした。

スポンサーリンク

……で、ええぇっと、結論が出てませんでしたっけ?

今の時期なら、本当はもう水やりしない方がいいでしょうけど、あとはご自身の判断に委ねます…

もし、今の時期に水やりするのならば、最悪、根腐れを起こして枯れるかもしれませんので、ご注意を。

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする