冬はおとなしくて可愛い姿だったクローバーが、暖かくなると厄介者に大変身!【oyageeの植物観察日記】

Pocket

ミニクローバーを去年から育ててます。

以前、自生してた小さいサイズのクローバーを採取し、少しの間だけ鉢栽培で育ててたことがあるんです。

しかし、野生のものは野生のもの…

すぐに生長を始め、いつしか鉢からはみ出し、最後は株が乱れまくってどうしようもなかったんで、育てるのをやめたんです。

園芸店で売られてるクローバーだったら、ガーデニング用に品種改良されてるだろうし、そこまで大きくならないと思って、4品種買ったんです。

色は4種類あります。

セピア、ナイト、パープル、ロゼ…

…と言っても、色味がイマイチわからないですよね。

冬の間は、おとなしくて、素直で、かわいかったクローバーでした。

屋内へは取り込まなくても、冬越しできたんです。

外で冬越しできた植物は、寒くても平気なゴールドクレスト、ワイヤープランツ、そしてこのミニクローバーだけだったんです。

育ててる観葉植物の中で、ミニクローバーは手間はかからず、冬越しさほど心配しなくてもよい…という超優等生だったんですよ。

真冬の1月に100均すのこですのこ棚を作ったんですね。

完成写真を撮るのに、どうしても植物を飾って撮影したかったんですが、冬は状態の良い植物がほとんどなかったんで、株の状態が非常に良かったミニクローバーを飾って撮影したんです。

こんなにかわいいミニクローバーだったのに、只今、こうなっております…

えーー! 乱れすぎです!

やっと暖かくなったのに、すでにここまでバカでかくなってます。

しかも、向きをたまに変えてあげないと、太陽の方向に育ってしまい、不格好な姿になってしまってます。

冬の間はこじんまりとして、素直で、優しいイメージのクローバーなのに、いつの間に暴れ太鼓、暴れはっちゃく、暴れん坊将軍のように暴れ始めたんでしょうか?

誰か、この子たちの暴走を止めてください…

さらに最悪なことに、このクローバーたち、2日水やりしないと、クタッとなってしまいます。

それでもなお水やりを怠ってしまうと、再起不能なぐらいまで陥ってしまいます。

クタッとなった初日に気づいて慌てて水やりすると、なんとか復活するんですが、一度完全にくたばったクローバーが再び起き上がると、隣同士の茎と絡まって、無残な姿になってしまいます。

まるで毛糸が絡み合ったようにこんがらがってしまうんですよ。

ほどくのが大変です。

ここで気づけば、一応はセーフなんです。

しかし、さらにクタッとなった状態を2~3日見逃してしまうと、復活はほぼできません。

葉っぱを切り落とすしかないんです。

今朝、水切れでクタッとなっておりました。

こういう状態ですぐに水やりすると、夕方にはほぼ復活してくれてます…

【今朝のクタッとなった姿】

【水やりをし、夕方の姿】

さて、これまで育ててた4種って、黒、紫、くすんだ緑…と暗いクローバーでした。

これはこれでアダルトチックな色合いだから好きなんですけど、もっと明るい色のクローバーも育ててみたい…

ということで、新しいカラーのクローバーを仕入れてきました。

今度は赤系のクローバーです。

より赤い方の品種名が「イザベラ」(右)で、もう1つが「エステル」(左)です。

すごく小さくてかわいいですよ。

この2品種は、すでに育ててる4品種と生産業者さんが違います。

だからか、前回の名前と今回の名前がちぐはぐで、統一されてない感があります。

前の品種名は、「ナイト」「ロゼ」「パープル」「セピア」と葉の色で名前が付けられるみたいで、見てすぐにわかって具体的です。

しかし、こちらは、イザベラ、エステル、そして買ってはないんですがレオノアという品種名もありました。

曖昧と言いますか、とても抽象的で、どうしてこれがイザベラなのかがわかりません。

名付け親がイザベラさんなのでしょうか?

これぐらいで成長が止まってくれれば言うことないんですけど、この2品種もあの4品種みたいにグングン生長するんでしょうね…

誰か、育ちすぎたクローバーを、再び買ったばかりのミニサイズに戻す方法ってご存知じゃあないですか?

小さいサイズのクローバーは好きなんですけど、セピアやロゼみたいにでかくなるとちょっとねぇ…

種子から育てるしかないんでしょうかね?

スポンサーリンク

もしくは、買ってきたクローバーのこの小さい状態をなるべく維持できる方法って、ご存じないです?

ぜひ、知りたいです…

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする