2019年1発目のDIYは、これです!
年末、ダイソーで木製の四角い箱を売ってるのを見かけませんか?
これ、何に使うんだろう…ってずっと思ってたんです。
なんで、年末だけ売ってるんだろう?
25日のクリスマスが過ぎたら、クリスマス商品を一斉に引き払い、正月商品としてこの升が一番目立つところに売ってるんです。
他の店舗ではわかりませんが、よく行く店舗では年末にしかお目にかかれない升です。
「枡」って書かれてますが、升でいいんですよね?
これ、なんに使うんですか?
年末の販売だけだから、正月用ですよね?
「お米の計量や粋な小物入れに…」って書かれてますが、何故、正月用に売ってるんでしょ?
おせちを詰めるお重じゃあないし、まさか年始にお酒を飲む升に使うとか?
これ、小・中・大・特大と4サイズあります。
木製の真四角の升は、2~3年前ぐらいから年末にだけ見かけてました。
初めて見た時、「これ、多肉の寄せ植えにいいんじゃあない?」って思ってたんですが、なかなかいいアイデアが出なくて、保留にしてました。
材質が「桐」なんですよ。
桐の箱にこのまま植物を植えていいものかどうなのか…
底穴は開いてませんし…
今年…じゃあなくて、年が変わりましたから去年ですね…、去年の12月、ダイソー店内でビビビッと来たんです。
聖子ちゃんじゃあないけど…
穴が開いてないなら、開けようじゃありませんか!
水が心配なら、防水加工すればいいじゃありませんか!
そうです! やりましょう!
しかし、どうしていつもDIYをする時って、気候のよい春や秋じゃあなくて、真冬の寒い時なんでしょ?
底穴は、家にあるインパクトドライバで開けます。
これで、水はけは問題なしですね。
ただ、木の容器に直接植物を植えるのは、正直抵抗があるんです。
湿気ですぐに腐るんではないと…
桐という木がどういう特徴があるのかわかりません。
桐ダンスとか、大事なものは桐の木箱とかを使うんで、桐って通気性がいいんではないかと?
となると、鉢にはやっぱり不向き?
特徴はどうであれ、所詮「木」ですので、長年使ってくると腐ってくると思うんです。
100円だから、その時は植え替えればいいんですが、一応予防策として、防腐剤入りの塗料を塗ることにしました。
この塗料、すのこラックをまた作ろうと思って、防腐剤入りの木材保護塗料を買っておいたんです。
肝心なすのこラックをまだ作ってないので、この塗料の出番もなかったんです…
本日、この塗料を使います!
「防腐」とは書いてますが、「防水」とは書いてません。
「防腐」「防虫」「防カビ」とか記載されてませんけど、腐る一番の原因は湿気や水なので、ある程度の防水効果はあるのではないかと?
ダメだったらダメでいいんです、どうせ100円なので…
それでは、作業手順です。
最初、底穴は5つ開けましたが、5つは多すぎですね。
なので、残りの2つの木箱は3つの穴にしました。
初めて使う塗料…
開けてみたら、すごく水っぽいんです。
こんな水溶性で大丈夫?
缶には「使用前によく振ってください」と書かれてました。
こういう塗料は原材料が分離しちゃうんで、使用前にはふたをしっかり閉めてよく振りましょう。
あとは、はけで塗っていけば…
完成です!
…と行きたいところですが、思ってたイメージに色とは程遠いんです。
塗料は半透明で、下の木の色や木目が見えるのかと思ってました。
しかし、イメージと全然違って、ケバイ色に仕上がってしまいましたよ…
缶には、イメージカラーの色がちゃんと印刷されてました…
購入時に、缶の表示をしっかり読んでない証拠ですね…
ということで、急きょ、塗り直しです。
次に使う塗料は、これまですのこラックなどを使った塗料を使っていきます。
多肉を植え込む鉢は、パステル調の淡い色に仕上げたかったので、白を基調にし、そこに色を足していきます。
まずは、ピンク…
しかし、ピンクをいくら混ぜても白が強くて、白っぽいままなんです。
ピンクはあまりにも薄すぎるので却下し、ブルーにしました。
なかなかいい感じに仕上がりましたが、手が塗料でべっとりです。
塗り方、下手なんでしょうか?
次は、ブラウンを混ぜていきます。
容器をいちいち洗うのが面倒なので、さっきの白+ブルーの色の中にブラウンを足します。
どんな色になるのか?
塗る前は土のようなどぶ色になってましたが、塗ってみると、渋い色に出来上がりました。
さらに手が汚れてしまいます。
ペンキ塗り、下手ですか?
最後は、グリーン系の色に…
寒くて、早めに終わらせたかったんで、容器を洗う時間なんてありません。
2番目の何とも言えないどぶ色に緑色を足してみました。
別に変な色じゃあないですよね?
この渋いグリーン系の色を塗っていきます。
これで終了です。
手はペンキでべったりです…
これじゃあ、木箱を塗装してるのか、手を塗装してるのかわかんないですね…
ペンキ塗り、不器用です…
DIYセンス、とことんないのかもしれません…
これで塗装は終了です。
完全に乾いたら、イメージ通りのパステル風の色になり、それなりにいい色に仕上がってません?
塗り残しがあちこちあります。
しかし、この色は二度と復元できませんので、塗れません。
白塗料を〇cc、青塗料を〇ccなんて量っておらず、適当に混ぜただけなんで、一生この色は復元できないでしょう…
これぐらいのムラはご愛敬… 手作り感があっていいんではないですか?
内側は全部塗ってないんです。
これは、多肉を植え込めば見えない部分なので、あえて塗りませんでした。
ただし、内側でもふちから1~2センチほどは塗っております。
これは、鉢には土をふちいっぱい入れるわけではないんで、内側でも1~2センチはいつも見えてる状態です。
外観の色と内側の色は同一色にしておき、見栄えをよくしたかったので、内側も上層部だけ塗装しております。
このまま2時間ほど乾かします。
これで完成です!
…と行きたいところですが、まだ続きがあるんです。
ある細工をします。
「初・〇〇〇〇〇」をするんです。
この続きは、明日のブログで…
スポンサーリンク
以上、「植物の為のDIY – vol.13 –|ダイソーで売ってる升を使って、真四角の多肉寄せ植え専用鉢を作ってみよう!」