
ガジュマルのもう一つの楽しみ方|ガジュマルをベンジャミン風に仕立ててみよう!【oyageeの植物観察日記】
ガジュマルの木の枝が伸びすぎてきまして、植え替えと同時にこんもりとした幹に仕立て直そうと、5月23日に伸び過ぎてる枝を一斉に切りました。 ...
ガジュマルの木の枝が伸びすぎてきまして、植え替えと同時にこんもりとした幹に仕立て直そうと、5月23日に伸び過ぎてる枝を一斉に切りました。 ...
今日はポトスの挿し木(茎挿し)に挑戦です。 これまでポトスは、吊り鉢仕立てや鉢植えにはしてるんですが、ポトスの増やし方は他の植...
5月20日に茎伏せしたコンシンネ、いい加減何か変わったことがあってもいいんだけど、何も起こらない。 初めての茎伏せですので、触...
枝が間延びしてみっともない姿になり、また鉢の重量よりも株の重量の方が重くって倒れまくっていた編み込みパキラ。 枝から新しい芽を吹かせ、...
5月19日にドラセナのコンシンネを3分割した分ですが、すでに根があって鉢に植わってた部分は、6月9日に「茎の先に裂け目ができて芽が出てきてい...
4月に買ったシダ類の仲間のエバーゲミエンシス、ほぼ枯れた状態で購入。 その後、復活したんですが、再び瀕死状態に… ...
5/28のクワズイモの植替えは… 5月28日に植え替えたクワズイモの5鉢、植替え後はウルトラマン兄弟みたいに整列して撮影しました。...
6月10日に、園芸店で一目惚れして買ったピンク色の葉が印象的な初雪カズラ。 こ...
6月4日に食品トレイの空き容器に土を敷いて、多肉植物の葉を挿しました。 多肉植物の新芽を出させるために、葉挿しをやったんですね...
アボカドのタネに根を出させ、観葉植物として育てようと、5月18日に水に浸けてみたんです。 まん丸のタネはすぐに割れたんですが、...