息絶える寸前の斑入りワイヤープランツ復活大作戦!【oyageeの植物観察日記】

Pocket

先日、ワイヤープランツ選手権の発表後に、「実は、別のワイヤープランツの企画が現在進行中なんですよ。極秘で…(笑)」とお知らせいたしました。


 「”ワイヤープランツ選手権”結果発表! 繁殖には何が一番適しているか?を検証!」(2017.06.14更新)

別のワイヤープランツというのは、今育ててるワイヤープランツではないんですよ。

新たに購入したワイヤープランツです。

購入日は5月31日でしたので、およそ1か月前ですね…

このワイヤープランツも、いつも観葉植物を買うホームセンターの園芸コーナーで買いました。

なんと、枯れかけの瀕死状態のワイヤープランツだったんです。

「こんな枯れたの、誰も買わないよー」ってぐらい悲惨な状態でした。

これで見切り処分価格で10円とか、30円とか、50円だったら手を出してもよかったんですが、定価の300円だったんです。

スポンサーリンク

なおさら買わないですよね?

oyageeも買いません、普通なら…

緑一色のワイヤープランツなら既に育ててますし、簡単に増やせるんで、これ以上はいらないです。

ただ、このワイヤープランツは斑入りのワイヤープランツだったんですよ。

葉に斑が入ってるワイヤープランツって珍しくないですか?

斑があるワイヤープランツって、今まで見たことがなかったし、存在自体も知らなかったんで、見た時は衝撃でした。

「これを蘇らせて増やしてやる」っていう復活の伝道師の魂が揺さぶられてしまい、購入してしまいました。

購入した当日、買って帰ったワイヤープランツを改めて見ましたが、何本もの枝に葉がなく、枯れてる…

葉がある枝は細くて弱っちく、頼りない…

「これを茎挿ししても、蘇る確率なんて正直ゼロでしょ? 低いでしょ?」ってぐらい復活は無理そうな姿だったんです。

「よくもまあ、こんなのを定価で買ったよな」と改めて思いましたよ。

しかし、なんとかして復活させたい…

そして、復活へのシナリオとして、最初のミッションが発令されました。

MISSION #01  「枯れた枝を茎挿しして、復活させよ」

生きてる枝の本数がホント少ないんで、この本数を最低限維持しながらも、増やしていかなければいけないんですね。

となると、葉がなくて枯れてる枝を使って増やしていくしか手段がないんですよ…

「枯れてる枝なんて絶対に芽が出るわけないでしょ?」って思いますよね?

oyageeもそう思います…

だけど、ダメ元でとりあえず枯れた枝を10本ほどカットし、土に茎挿ししたんです。

根が出たり、芽が出る可能性はほぼゼロに等しいですが、1本ぐらいは間違って、「あら、芽、出ちゃった」みたいな勘違いクンがいるんではないかと思って始めたんですよ…

どの世界にも一人ぐらいはいるでしょ、「勘違いクン」「勘違いサン」が…

oyageeの回りにも一人います、勘違い女が…(笑)

ミッション#01は、6月4日に発令されて、即実行。

6月6日、8日と、10日と2日おきに4鉢の挿し木のポットを作り、様子を見てみました。

MISSION #01 失敗!

ミッション発動から20日ほど過ぎたんですが、なんの変化もございません…

どれか1本ぐらい、枝の先に小さな小さな緑の芽が出てくれるんじゃないかと思っていましたが、1本すらありません…

枯れてる枝は、やっぱり枯れてるんですよ。

これまで、枯れてる株とか、枯れてる苗とか、枯れてる枝を水挿ししたり、茎挿ししたり、いろいろと試していたら、運よく復活したことがあったんです。

全部が全部復活はしてないですが、何回かはそういうことがあったんです。

だけど、枯れてたのは見かけだけ…

外面だけが枯れてただけで、植物の内側や細胞はまだ枯れてなかったんで、復活できたんです。

だけど、このワイヤープランツは、無理… 心底枯れてます。

根本的な部分から枯れてるんで、そういう部分をいくら水挿ししても、茎挿ししても復活はしません。

復活の可能性0ですね…

このミッションは無理です。 失敗でした…

ミッションが失敗したら、すぐに次のミッションが発動します。

MISSION #02  「先日のワイヤープランツ選手権の結果を参考にして、比較的元気のよい枝を茎挿しして復活させよ」

この前のワイヤプランツ選手権の結果を見たら、ワイヤープランツを繁殖させるのは、新しい土よりは古い土の方を使って増やす方が成功率が高いことが実証されたんです。

 ワイヤープランツ選手権の開始から結果報告まで。

「ワイヤープランツの増やし方|茎挿し(挿し枝)の方法[第1回ワイヤープランツ選手権、開催!]」(17.05.14更新)
・詳しいブログはこちらへ… 

「あの日のあの植物は今?第5弾![劇的ビフォーアフター]」(17.06.05更新)
・「選手権開催中のワイヤープランツ:途中経過」はこちらへ… 

「[ワイヤープランツ選手権]の結果発表! 繁殖には何が一番適しているか?を検証!」(17.06.14更新)
・詳しいブログはこちらへ… 

公的機関や植物専門学者の間で実証されたわけではないんです、oyageeの中で実証されただけなんです。

あくまでも個人的感想なんですけど、ワイヤープランツは古い土の方が根付きやすいことが分かったんですよ。

ワイヤープランツはどちらかというと鉢植えよりも地植え向きですので、土もふかふかの新しいのよりは、少々硬めの使い古した土の方が適してるみたいなんですね。

だから、今回のミッションは他の植物を植え替えた後に出た古い土を使います。

しかし、そのまま使うんではなくて、天日で乾かして、ふるいにかけて、「古い土を再生できる再生材」を混ぜた土を使います。

後は、葉がついてて比較的元気のよい茎を切り、挿すだけです。

斑入りのワイヤープランツの元株は、まだ元気のよい枝が少ない状態が続いてますので、今回のミッションでたくさんの枝をに使い、もし失敗でもしたら、あとが続きません。

復活の道が途絶えますので、1鉢に3~4本ずつぐらいしか植えてません。

このミッションはスタートしたばかりなので、また結果が出ましたら、報告いたします。

ミッション #02も失敗しましたら、次のミッションが即発令されますので…

斑入りワイヤープランツの増やし方(茎挿し編)
━ 枯れかけてるワイヤープランツの復活へのMISSON #02 ━ 

01. 買った時よりはだいぶ葉が増えてますが、まだまだ油断はできません。
02. 新芽もちらほらと伸びてきていますが、早く増やして、安心したいですね。
03. MISSION #01、6/4,6/6,6/8,6/10日と2日おきに枯れた枝をビニールポットに挿して、芽が出てくるのを待ってましたが、20日ほど経ちましたのに、うんともすんとも言わないですね…
04. 何の変化もございません… 枯れた枝は、所詮枯れた枝だったんですよ。 水分も生命力もない枝に、根を出せ、葉を出せ、新芽出せ!と言っても、無理な話ですよね…

05. 新しい土よりも、使い古した土を使います。ワイヤープランツはどうも古い土の方が根付きやすいと思ってるんですね。これはあくまでも個人的な感想なんですが…
06. 古い土も2種類ありまして、わかりやすいようにネームタグをつけてます。長方形の方が右の少ない土で、星型のネームタグが左の土、何も付いてないのが、古い土にちょっとだけ新しい土を混ぜた土を使用しています。
07. 枝を挿す前に、水で土を濡らしておきます。古い土は特に水をはじきやすくて、枝を挿した後に水やりをすると、ワイヤープランツが鉢の中で泳ぎまくり、せっかくきれいに挿した意味がなくなるので、最初に土を湿らせておきます。写真を見ればお分かりですが、水が全然しみ込まないでしょ?
08. ワイヤープランツの枝は長く切ります。これを2分割、もしくは3分割します。

09. 完成です。
10. 土がそれぞれ違いますので、後でどの土がワイヤープランツの繁殖に適してたのかがわかりやすいようにネームプレートを立ててます。

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする