大変です!昨夜の大雨で、センペルさんも多肉も溺れてます!! エケベリアの苗は大丈夫? センペルさんは全然大丈夫!!【oyageeの植物観察日記】

Pocket

昨夜は大雨でした…

風を伴う雨という予報だったんで、濡れては困る多肉苗はとりあえず避難させておいたんです。

軒下の置いてる多肉も、横殴りの雨だと濡れちゃいますから…

2階のベランダに置いてる多肉たちは、簡易屋根を覆ってたんです。

本来、屋根で使う屋根はありません。

うちにはいらないものが多く、何故か、ガラスがなくフレームのみの扉とかがあるんです。

それに、波板の…半透明のポリカーボネイト波板っていうやつですかね?

あれをサッシ扉の枠組みに合わせ、結束バンドでくっつけてるだけの超簡易的ななんちゃってルーフをベランダに置いて、雨が降る時に多肉の上に被せて覆っています。

これで雨が降っても大丈夫!と思ってたんですが、横殴りの雨や大雨だと隅っこの多肉が濡れてしまってますね…

そして、なんちゃって屋根の両端を縁台とブロックを足下駄にして乗せてるだけなんで、どこかすき間ができてて、ところどころ雨漏りしており、下の多肉が濡れちゃってます…

また、日差しが強い時には遮光用として遮光ネットを洗濯ばさみで留めてるんで、この遮光ネットを雨水が伝わって、下の多肉達まで雨漏りしてるようです…

多肉は100均で購入したメッシュトレイに入れてるんですが、側面がメッシュ仕様で、水が溜まっても勝手に流れてくれるんです。

しかし、10数枚あるトレイのうち、何枚かは側面に穴が開いてないトレイを使用してるから、こういうトレイに限って、上から雨水が垂れしまい、水がたっぷり溜まってしまってる状態です。

すぐに救出しましたが、鉢底からも上からも思いっきり水に浸り、びしょ濡れなんですけど…

多肉の苗、こんなにびしょ濡れで大丈夫でしょうか?

特にエケベリアの苗は心配です…

長時間濡れてると、蒸れの原因になり、葉がポロッととれる「葉ポロ」現象が起きないとも限りません。

真夏にこういう状態だと大変危険で、ハラハラドキドキするんですが、この時期だから、まあ大丈夫でしょうけど…

だけど、少々心配になります…

梅雨入りする前までには、ベランダ多肉専用の本格的な屋根を作らなきゃいけんですかね?

雨が降ると、片づけておかなきゃいけないものがもう一つありました。

センペル鍋のセンペルさんです!

センペル鍋のセンペルさんは、鉢底穴がないんです。

だから、雨ざらしの場所に置いておいて、雨が降ると鉢に水が溜まり、びしょ濡れになります。

鍋に水が溜まって、センペルさんはほぼ水没状態です。

今日は?

案の定…

片付けてなかったんで、みんな、ほぼ水没しており、アップアップしてました…

かわいそうなセンペルさん…

近くには他のセンペル丼があるんですが、こちらは鉢底があるから、水が捌けてくれて水が溜まる心配はいりません。

しかし、すき焼き用の鉄鍋に植えたセンペルさんは、皆、水没ですよ。

この端っこの2つのセンペルさんを見てください。

辛うじて、葉の先が水から出てる状態で、やっと息をしてるようにも見えます。

かわいそすぎます。

しかし、大丈夫!

センペルさんは、水が首まで浸かってアップアップしてても、少々溺れても、そんじゃそこらのことじゃあへこたれません。

枯れたし、腐ったりはしませんから。

何故か?

このセンペル鍋のセンペルさんの水没は、今回だけではないんです。

いつものことです… 水浸しになるのは、日常茶飯事ですから…

去年の夏、やはり今回の様に雨の日に片づけるのを忘れ、その後も2~3日水浸しになってたのに気づかずに放っておいたぐらいなんです。

だけど、今でも元気に育ってます。

鍋に溜まってる水を出せばいいだけの話です。

水を切るのは、鍋を傾ければ簡単に切れます。

前回、一瞬だけだけど、鍋を90度に傾けて水切りしました。

【19.03.23のブログより】

根がしっかり張って土とがっちり絡んでるんで、少々傾けても土が落ちたり、零れたりしないんです。

今日は、もう少し長くキープしてみますよ。

前代未聞! センペル鍋を90度に傾けて10秒キープ!

これぞ!びっくり日本新記録!

昔、「びっくり日本新記録」って番組がありましたよね。

知りません?

あららら…

誰もが簡単に挑戦できそうなスポーツやチャレンジに一般参加者が競い合って、日本一を決めるんです。

センペル鍋を90度まで傾けたら、優勝ですか?

誰も、こんなしょーもないこと、やらない?

挑戦した人、一人もいない?

じゃあ、センペル鍋を垂直の90度まで傾けて、見事に土もセンペルさんも落ちずに成功したら、ギネスに認定してください…

それでは、センペル鍋を直角に立ててみますよ!

ほら、この通り!

土がこぼれないでしょ?

ここまで垂直に鍋を立てると、水もほぼ完全に切れるし…

ただし、10秒が限度です。

10秒以上続けると、土がバシャーと飛び出そうなのでやめました。

これでほぼ水切れはできました。

もう大丈夫でしょう。

後は自然乾燥させれば、元通りのセンペル鍋に戻ると思います。

スポンサーリンク

こんな苦労をしなくてもいいように、次からセンペルさんはしっかり鉢底穴がある鉢に植え込んであげましょう…

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする