本日は、ここの多肉達を覗いてみましょう。
ここ、前列にはでっかくなってるゴールデングロウが植わってるプランターがあり、その横には茶色い葉の植物…
これは、冬に葉が茶色くなり、復活するのかしないのかわかんない、とりあえず様子見してる初雪カズラなんです。
初雪カズラを塀に這わせてるお宅を見たことがあります。
冬でも外で越冬できると思って屋外にずっと置いてたんですが、うちはこんな状態になってしまいました…
春には新芽が吹いてきて復活できると思ってますが、未だ兆候現れず…
大丈夫でしょうか……?
後列には100均で購入したミニプランターに多肉の普及種たちを植え込み、並べているんです。
ごちゃごちゃのギューギュー詰めです。
まず、これ…
これ、一昨年、甥っ子とドライブに行き、休憩で道の駅に寄った時に甥っ子から買ってもらった多肉です。
サルメントーサという品種ですが、葉は薄いし、弱そうだし、見るからに軟弱に見えません?
これが、見かけによらずに意外と強いんですよ。
ここに植えたまま、その後はほとんど手をかけてないんです。
買ってから1年半経ちますが、全然枯れてませんね…
放っておくとどこまでも成長し、段々とだらしなくなったので剪定しました。
剪定は、冬の寒い時期だったと思います。
冬の間は動きがなかったのですが、暖かくなると脇芽が出てきましたね…
剪定した方も、しっかり根付いてますよ。
どうでもいいような鉢に挿しただけなのに…
しかも、挿したのは真冬にですよ?
サルメントーサは、多肉初心者におすすめです。
冴えない多肉ですけど…(笑)
さて、今日の本題はこれなんです。
サルメントーサの手前に脇役的存在多年草のセダムを植え込んでるんですね。
これ、多分、マルバマンネングサだと思うんです。
斑入りだったのか、斑入りじゃあなかったのか覚えてないんですが、多分、斑入りではなかった気がします。
しかし、今、斑入りになってるんです。
その斑入りも、成長した葉にはほとんど斑がないのに、新芽部分が白く模様が入ってるんです。
まるで白いバラの花のように見えません?
きれいじゃあないです?
本日はこれを使って、ミニブーケ風の鉢を作ってみます。
その前に!
虫がいますね…
黒い害虫です。
こういうのを見つけたら、その場で即刻退治です!
害虫駆除スプレーをかけてきましょう。
こんなに勢いよくかけたら、殺虫剤で退治するっていうよりは、ただ押し流してるだけ…って感じもしますけど…
ま、いいじゃあないですか、とりあえずいなくなれば…(笑)
より白く斑入りになってる茎を4本カットして、植え込んだのがこちら…
大きく見えますが、この鉢は1号鉢です。
鉢のサイズが、1号とか、2号とか、10号とか言われても、実際のサイズがよくわからないことってないですか?
鉢のサイズが1号とか2号とか言われてもピンとこない…って方は必見です。
1号=1寸サイズの鉢、2号=2寸サイズの鉢、3号=3寸サイズの鉢…と覚えておきましょう。
ちなみに、1寸は約3センチなので、1号鉢のサイズが3センチ、2号鉢は6センチ、3号鉢は9センチとなりますよね。
直径3センチほどの小さな鉢に、4本のマルバマンネングサを植えてみたんです。
この鉢は結構余ってまして、まだたくさんあるんですよ。
だから、他の多肉苗も摘み取り、全部で13鉢作ってみました。
さらに…
もう13鉢作ってみました。
こんなに作ってどうする?
いいんです、もう少し大きくなって、それぞれ特徴が出てきたら、タニコレ2019を開催しますから…
開催する時期は、色づき始めてそれぞれ個性が出てくる今年の秋ぐらいですかね…
さ、とりあえず、26鉢揃って集合写真です。
本日は、いつも花壇や寄せ植えの脇役になり、目立たない存在のマルバマンネングサを中央に置いて…
いつもは脇役で、またの名を「脇役的存在多年草」と呼ばれてるマンネングサですけど、本日だけは主役です!
TNK26のセンター?
本日だけですけどね…
スポンサーリンク
ところで、この子の正体はいったい誰なの?
斑の入り方が「斑入りマルハマンネングサ」ではなさそうだし、「黄金マルバマンネングサ」でもないし、「ツルマンネングサ」でもないし…