ペペロミアの管理|育て方や特徴、増やし方、水やり、失敗しないコツをご紹介【oyageeの植物観察日記】

Pocket

 植物名 と 特徴

葉が丸っこいのが多く、分厚いのが特徴のペペロミアです。

たくさんの品種がありますが、ほとんどの品種の葉が斑入りや模様が入ってるというのも特徴の一つです。

コショウ科の植物で、「ペペロミア」という名前は「コショウ(pepper)に似た」という意味になります。

草丈は低くて、全体的に小ぶりなものが多く、木立ち性のペペロミアはある程度、縦に伸びたら、葉と茎の重さで倒れて横ばいに茂っていきます。

木立ち性のペペロミアは、ポトスやシンゴニウムみたいに気根を出しますので、ヘゴ材などに沿わせて仕立てていく方法もあります。

しかし、ペペロミアの気根はあまり期待しないでください… ポトスやシンゴニウムほど気根を出さなく、強靭でもない為、ヘゴ材にうまくしがみつけません。

また、モンステラやガジュマルみたいに硬くて丈夫な気根でもなく、自分の株自体を支えられないほど弱っちい気根ですので、へご材で仕立てても、倒れる確率が多いでしょう。

観葉植物では珍しく、葉挿しで増やすことができます。葉が肉厚ですので、こういう部分は多肉植物と似てますね。

小鉢で育てるものが多いので室内インテリア向きの観葉植物ですし、テーブルやデスクの上に1鉢置いておいておくだけで、部屋の雰囲気が違ってきますね。

小さい花をつける品種もありますが、肉眼ではほとんどわからないほどの小さな花です。

スポンサーリンク

  • 英 名 : Radiator plant
  • 学 名 : Peperomia
  • 科 名 : コショウ 科
  • 属 名 : ペペロミア 属
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
場所 明るい室内 明るい日陰 明るい室内
水分 乾き気味
普通
毎日
普通
乾き気味
施肥         置き肥 (2か月に1回)
     
植替         挿し木 株分け 葉挿し 実生
     

 置き場所

小ぶりなものが多いため、室内で育てられることが多いです。しかし、日照不足になりますと、株は軟弱になって倒れてしまいます。なるべく明るい場所で管理してください。

春と夏はレースカーテン越しぐらいの日光浴、夏は半日陰、冬はガラス越しの光線にあててあげる…ような感じで季節ごとに置き場所を変えてあげると、よい株に仕上がると思います。

 水やり

丈夫で乾燥に強いので管理しやすいですが、水やりが多すぎると失敗します。

根腐れを起こしてしまうこともあります。

ペペロミア自体に多くの水分を持ってる為、水分の与えすぎに注意してください。葉の厚い品種ほど水分を必要としません。水やりは控えめに

水やりは、じょうろや散水ホースなどで株の上から直接水やりをすることがあると思いますが、真夏だと葉同士が重なり合ってる部分は高温多湿で蒸れやすくなり、株や葉を傷める原因になりますので、水は株元に注ぐ方がいいかもしれません。

 増やし方

株分け茎挿しで増やします。

気温の高い5~9月に行ってください。茎挿しは伸びてきた茎を数センチカットし、水はけのよい土に植えてあげますと根付きますので、1か月後に鉢上げします

葉挿し実生でも増やせます。

葉挿しは、葉柄を3~4センチつけてバーミキュライトを入れた容器や小鉢などに挿します。

半日陰に置き、挿し床(容器に入ったの土)が乾かないように管理すれば、2~3月で子株が出てきますので、鉢上げします。

キフペペロミアのように斑入りの品種を葉挿しして増やそうとすると、斑が消えることもありますので気を付けてくださいね。

 害虫と病気

カイガラムシハダニが発生します。 こまめにチェックして、発生していたら、駆除してください。

予防のために、こまめに葉水を行うと効果的です。

 管理人から一言

姿、形が気に入ってますし、ミニ観葉として育てられるところが好きなんですが、気づけば徒長してしまい、形が乱れてしまいます。

一度、ヘゴ材を這わせる鉢植えにチャレンジしてみましたが、ヘゴ材に密着してる部分に全然根が出てくれなくて、ただ伸びるだけ…見事に失敗しました。

下葉もどんどん脆くなって、ポロポロ落ちてしまう感じになります。いつの間にか、茎先に小さい葉が2枚ほど残った状態で、あとは茎のみの株になってしまってます。

徒長しない、株もしっかりしたペペロミアを作りたいんですが、どうしても思い描くように生長してくれません。

今は、薄い緑色の白の斑が入ってるペペロミアを育ててます。「ペペロミア・スカンデンス」って品種だと思います…

このペペロミアが、徒長するのが当たり前の特徴の品種だったら、別にいいんですが……。

ペペロミアは、多肉植物にもあります。

多肉の方も、コショウ科・ペペロミア属に属します。

多肉植物のペペロミア観葉植物のペペロミア、どこで区別するのか、わかりません。

ただ、観葉植物の中では数少ない葉挿しで増やせるのがペペロミアの特徴なんです。

今度、葉挿しに挑戦しようと思っています。 うまくいくかどうか…

育てやすさ ★★★☆☆
お気に入り度 ★★☆☆☆
オススメ度 ★★☆☆☆
※管理人の個人的感想です

 管理人の失敗談から学ぶ「失敗しないコツ」

  • すぐに茎が徒長し、こじんまりと仕立てられない。
  • ヘゴ材を使って仕立ててみたが、失敗。
  • 下の葉からポロポロ落ちる。
  • 茎が意外ともろくて、何度も折った。(その日のうちに土に差しておけば、だいたいは根が出て再生します)

失敗しないコツは…
まだ成功した事例があんまりないんですが、ずばり、「日光不足が失敗のもと」でしょうね…。

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする