ホラ、根! ヤッパリ、根! ゴールドクレストの根!! 挿し木、初成功!!!【oyageeの植物観察日記】

Pocket

現在、ゴールドクレストの挿し木に挑戦中なんです。

それも、1つのパターンではなくて、幾通りのパターンで挿し木をやっています。

発根や根の成長を促してあげる発根促進剤を付けていたり、付けてなかったり、挿し床もバーミキュライトのみに挿してたり、水苔だけだったり、赤玉土だったり…と、いろんなパターンで挑戦しているんです。

最初にスタートさせたのは5月27日で、まだ発根促進剤が手元になく、普通にゴールドクレストの枝を切り、切り口を水に浸けて数時間水揚げして、その後バーミキュライトに植えただけというオーソドックスな挿し木でした。

なんてったって、ゴールドクレストの挿し木は初挑戦!

やるからには成功させたい!

こう見えても、意外と完璧主義者なんです。

だから、もう一度言います…

やるからには、是が非でも、絶対に成功させたいんです!!

なので、いろんなパターンでやってみたんですよ。

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!…じゃあないですけど、どれか一つぐらいは成功するんじゃあないかと思いまして…

先日、透明カップに根らしき白いものが伸びてるのを発見しました。

その透明カップには、スタート時に3本のゴールドクレストの茎を挿してたんです。

しかし、2本はすでに枯れて今は茶色に変色し、完全に枯れ木と化した残骸がカップに刺さったままです…

残り1本だけは青々とした葉をつけており、まだ生きてる状態です…( 01.

しかし、この枝も下葉が段々と茶色に変色し、微妙な感じになってきてます…

透明カップなんで、側面から内部をうっすらですが確認できるんです。( 02.

すると、細長くて白いものがひょろひょろと伸びてるじゃあないですか…

これが確認できたのが10月8日…  5日前のことだったんです。

しかし、これが根だとは断言できないし、どうも信じられない… 疑ってしまうんです。

こう見えても、用心深いと言いますか、疑り深いんです…

だけど、いくら待っても埒が明かない

1本しか植わってないんだし、ダメで元々、「ダメ元」です…

このカップを掘り起こしてみます。

ついに!……です。

挿し木をしてから113日目で、ついに開かずの鉢をこじ開けます。

鶴の恩返しみたいに、見たいけど、見たいけど…でぐっと我慢してたけど、その我慢もこれで解き放たれるんです!

このカップの挿し木は、赤玉土発根促進剤を使用して始めた挿し木です。

しかし、ブログには詳しい植え方や方法を載せてないんです。

ついでにやったような、おまけの挿し木だったんですよ。

この日のブログに、少しだけ登場しています。

どうせ1本しか植わってないんだし、ダメ元です。

ダメならダメ、「発根促進剤+赤玉土」の挿し木は失敗だった、成功率ゼロと思い、諦めますから…

掘り起こす道具は、今回は慎重に慎重を重ねて、金属製のスプーンにします。( 03.

ガッツリ差して、ごっそり持ち上げますよ!( 04.

園芸作業の時は、使わなくなった大きめのカレースプーンを使ってるんです。

丈夫だし、重宝してます。

小さい鉢での作業や少ない量の土を鉢に流し込む時は、スコップよりもスプーンの方が断然便利です。

プラスチック製のもろいスプーンや簡単に折れる割り箸で掘り起こして、何かの拍子で折れてしまい、万が一根を傷めたりしたら大変ですからね!

ここまで育ててきたのに、一瞬で水の泡になっちゃいます…

確実にすくい上げたいんで、この金属製のカレースプーンを使います。

挿し木の部分丸ごと、きれいにすくい上げることができました。( 05.

すると、白い根も一緒に付いてきたんです。( 06.

これは、ホントにホント、ゴールドクレストの根でしょ?

さっきまで半信半疑でしたが、段々と笑みが出てしまうぐらいうれしくなってきます。

喜びを噛みしめるぐらいまで本気になってきました。

「本気!」と書いて、「マジ!」と読んでください。

80年代アイドルでこういう歌がありましたね…(笑)

大のオトナがカレースプーンを持ちながら小さな透明カップをにらめっこし、一人でニヤニヤしてるなんて、気持ち悪いですよね…

回りについてる赤玉土をそーーっと、そーーと取り除こうと思ったら…( 07.

山肌ががけ崩れを起こしたように、挿し木部分の土のかたまりが、大事な挿し木ごとゴロンっと転げ落ちたじゃあないですかぁぁぁ!( 08.

予期せぬ出来事です!  不意打ちです!

あまりの衝撃です!  大事件です!

ヤバっ! 根が!!

この衝撃で、根が取れたらどうするんだよー!

…って心の中で叫びましたよ…。

は無事のようです…

しかし、この根、枯れてる挿し木の方についてません?( 09.

生きてるゴールドクレストではなくて、枯れてるゴールドクレストから出てる根なんではないですか?

回りの赤玉土を爪楊枝でそっと崩してみましたが、この時点でもどっちの挿し木についてるのかわからない状態です…( 10.

回りについてた赤玉土をだいぶ落としたところで、ついにが登場です!

やはり、生きてるゴールドクレストの方の根です!( 11.

青々した葉のゴールドクレストに根が生えております!

きれいな根です!( 12.

丈夫で元気もよさそうです!

しかし、1本だけというのが気がかりです…

この1本が何かの衝撃で折れたりしたら、このゴールドクレストは枯れてしまうんでしょうか?

でも、うれしいですね。

初めてのゴールドクレストの挿し木で、根が出てくれて成功したことが…

挿し木をして2か月ほどした頃から、何の変化もなかったんで、ゴールドクレストの挿し木は素人には無理なんだ…って半分諦めてましたから…。

あまりの嬉しさにずっと眺めていましたが、眺めてばかりはいられません。

早く土に植えてあげないと、根が乾燥して干乾びてしまうかもしれません。

根が一度萎れてしまったりしたら、水を吸い上げる力が衰え、それこそこっちまで枯れてしまいます。

以下が、植え替え手順です。

ゴールドクレストの植替えは、他の観葉植物とさほど変わりません。

ただし、このゴールドクレストの挿し木はV.I.P待遇です!

なんせ、初めて増やすことに成功したゴールドクレストのなんですから!

普通の植替えなら、泥だらけでお古のビニールポットを使ったり、鉢穴も大きめの小石でふさいだり、土も再利用土を使ったりしてますが、このゴールドクレストはすべておNEW仕様

また平野ノラが出てしまいました…

今どき、「おNEW」なんて言葉、使いませんよね…

ビニールポットも、テカテカの新品です!

古いものを使って、細菌がついたり、病気になっては困りますからね。

鉢底の穴をふさぐのも、小石だと隙間から害虫やミミズやオケラなどが侵入してくるかもしれませんし、水はけもよくないです。

なので、鉢底ネットを小さくカットして、害虫をシャットアウトです!

土ももちろん、未使用の赤玉土、腐葉土です。 きれいな土を使います!

土に、きれいも、汚いもあまりなさそうですけど…

さて、うまく育ってくれるでしょうか?

これが最終段階ではないですから…

最終的には、園芸店で売られてるぐらい大きくなるのが目標なんですからね。

それに、他の挿し木もまだ残ってますし、まだ「完全成功」とは言えません…

スポンサーリンク

久々にうれしい発見でしたね。

最近、「芽が出た!」「根が出た!」「新芽が吹いてきた!」みたいなoyageeをウハウハことがなかったんで、今日の発根確認で久々にウハウハしまくりましたよ。

ドーパミンでまくりでした……。

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする