まるでキャンディーか、梅仁丹? すぐにでも食べちゃいたくなるようなかわいさのカラフル「苔サンゴ」に一目惚れ!【oyageeの植物観察日記】

Pocket

久々に衝動買いしたくなるような植物と出逢いました。

「したくなる」…とか言いましたが、結局は衝動買いしちゃったんですけどね…

ポップでカラフルな色に一目惚れです。

これ、「こけさんご」という植物です。

オレンジ、黄色、白のボール状の実がついてます。

このコロコロとしたカラフルな球体は、「実」でいいんですよね?

最近の植物は、実だと思ったら葉っぱだったり、花だったりすることが多いから、心配になりますが…

その逆のパターンもありますよね。

アジサイが典型的な例です。

紫やピンク、青色と色づいてるアジサイ、アジサイの花がキレイ!と思ってません?

よく見るあの部分は、実は花ではありません。

紫やピンクに色づいてる部分は、実際には花びらではなく、ガクなんです。

本当の花は、その内側にある小さい部分…

これを知った時、さすがにoyageeはショックを受けましたよ。

花だと思ってた部分が花ではなかったというのもショックですが、28年間生きてきて、これまでまったく知らなかったって言う方が大ショックです。

28年というのは冗談ですけど…

このコケサンゴもまだ勉強不足で、これがどういう植物なのかがわかりません。

「こけ」という名の植物だから「苔」の仲間かと思いきや、アカネ科のネルテラ属で、あの苔とは関係ないらしいです。

だから、ミズゴケとかスギゴケとかの「苔」とは全く無関係の植物です。

これで苔玉を作ろうと思っても、苔ではないので作れません。

これでもし苔玉を作ったら、植え込む植物よりもこっちに目を奪われてしまいますし…(笑)

原産地は、南米中米ニュージーランド

ちなみに学名は、「Nertera depressa Banks et Sol」みたいです。

ネームプレートにはこうなってましたが、もしかして、英語とスペイン語?ポルトガル語?が混じってます?

もしかして、「depressa」と「Banks」の間で切るのかもしれません。

さて、どうやって増やすんでしょ?

植物を手に入れると、育てることよりはまず増やすことを真っ先に考えてしまうoyageeであります…

植物を飾って鑑賞するのも楽しみですが、それよりは増やすことに生きがいを感じてるんです。

だから、株が増えちゃって、鉢も増えちゃって、ついには置き場所がなくなって、冬には室内へ取り込めなくて枯らして、毎年「あーあ、枯らしちゃった…」って嘆いてるんですけどね。

すごく小さい苗です。

手のひらより小さいんです。

茎が非常に細いんですが、茎挿しなんてできるんでしょうか?

それとも、株分けですか?

もしかして、このカラフルな実から種を取ったりするんでしょうか?

「コケサンゴ」の特徴を簡単に説明しておきますと…

  • 薄日を好んで、強光線と日陰を嫌うらしいです。

なんとも面倒くさい植物ですね…

  • 水やりは、年間を通じて水を好むが、停滞水は嫌います

やっぱり面倒くさい植物ですか?

  • さらに、毎日新しい水を与えてください。とのこと。

うわぁ、面倒くさいうえに、少々厄介な植物そうです…

  • 肥料は、実の色づいてる間以外、薄めた混合液肥を1週間に一度与えてください

実の色づいてる間って注意書きされてますが、実が色づかないことってあるんでしょうか?

実が落ちてなくなるとか?

それとも、緑色になるとか?

色づいてる期間中以外っていうのが、非常に厄介ですね。

1年のうちのたった1月ぐらいしか実が色づいてなかったら、残りの11か月は肥料をずっとやり続けろ…ってことですよね?

さらに、その11か月期間中、1週間に一度の肥料?

そんなに肥料が必要なんですかね?

まあ、この実が1か月でなくなるってことはないでしょうから、11か月というのは大袈裟ですが…

例えば、冬に実が落ちたとします…

寒い冬でも、肥料をやっていいもんなのでしょうかねぇ?

大変面倒くさい植物を買ってしまったようです…

スポンサーリンク

1か月後には枯らしちゃってるかもしれません…

ずぼらな人間は、買わない方がよかったですか?

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする