
やっと出会えた、アレカヤシ! 早速、購入して育ててみるヤシ!【oyageeの植物観察日記】
やっと出会えました! 出会えたのは、アレカヤシなんですよ! アレカヤシ、昔から欲しかったんです。 ...
やっと出会えました! 出会えたのは、アレカヤシなんですよ! アレカヤシ、昔から欲しかったんです。 ...
先日、ヘゴ材を使った鉢を作りました。 「ヘゴ」とは木生のシダの総称で、気根を伸ばす植物を這わせて育てたり、ガーデニング・園芸などに使わ...
昨日の真っ白で楕円形の謎の球体がありましたね。 ペペロミアの鉢と土の隙間に落ち込んでた、真っ白のグミみたいな球が3つほど… ...
「ダイソーのミニ観葉を100均グッズで楽しもう」シリーズもこれまで3回ほど更新してきて、今日が4回目! これまで、テーブルヤシ...
ついこの前までは、シンゴニウム関連の検索順位が高く、「シンゴニウムの管理|育て方や特徴、増やし方…」のブログによくアクセスしてくださる方が多...
ペペロミアが悲惨な状態になっていることを、先日ブログでお伝えしました。 高温と多湿のせいで茎が腐り、バタバタと倒れてしまってたんです。...
「ニューヨークへ行きたいかーーーーーっ!」 昔、oyageeの夏休みは、「アメリカ横断ウルトラクイズ」を見るのが楽しみでした。...
毎日、観葉植物のチェックはしてるんですが、普段は葉や芽の状態を見て、元気か、そうじゃあないのかを見るぐらいで、あとは鉢土が乾いていたらじょう...
ブログで観葉植物の問題児・ペペロミアのことを書いたばかりですが、多肉植物での問題児は、コレ! コロコロセダム属の玉綴り(たまつ...
今、ススキのような植物が目立ってきました。 近所では、河川敷と言いますか、遊歩道と言いますか、このススキのような植物が川沿いに...