セリアのミニチュアバケツで「多肉植物の単体鉢」作り・第4弾! 徐々に増えてますが、まだまだ「タニ・コレ」開催は未定です… 【oyageeの植物観察日記】

Pocket

100均のミニチュア用のミニバケツに多肉植物を1品種だけ植え込み、これまで単体鉢を作ってきました。

今回で第4弾です。

第1弾はこちら。

第2弾はこちら。

第3弾はこちら。

  第1弾  

  第2弾  

  第3弾  

今回も、以前と被らない品種をチョイスして植え込んでみました。

品種です。

先日、買ったばかりの多肉の寄せ植えを落としてしまったんですが、落とした鉢の中に1つだけ単体鉢を作ってもよさそうなものがありましたので、これも植えてみます。

品種名は不明です。

エケベリアか、セダムの仲間と思いますが…

段々と品種名がわからないものが多くなってきました。

6品種のうちの半分はわかりません…

南十字星は、以前1鉢作ってますが、クラッスラ属の品種は根付きが悪くありません?

oyageeは「南十字星」を増やすのがどうも苦手で、いつも成功率が50%以下なんです。

単体鉢第2弾の南十字星を2本植えた鉢を1つ作りましたが、1本が枯れかけてましたので、この1本をカットして、今回もう1鉢作ってみました。

葉が濃い緑のコロコロしてる玉のような品種は、多分、虹の玉だと思いますが、詳しくは不明です。

虹の玉は、秋になると紅葉して色づくらしいんですが、これ、色づいてないんですよ。

もしかして、違う品種なのかもしれません。

茜の塔は、絶滅寸前だった多肉植物を、9月12日に救出したんです。

その中に茜の塔がありまして、根付いて復活しつつあるんで、この単体鉢に移植しました。

あとは、1鉢30円で買った枯れかけの多肉をミニプランターに植えてたら段々と育ってきて、復活してきたので、こちらにも採用したり、やはりミニプランターの中に植えてた品種名不明の多肉があり、単体鉢にはない品種だったので作りました。

不明[C]は、先ほど植替え写真の品種名不明の多肉です。

不明[B]は、不明[C]と同じ、落とした多肉の寄せ植えにありましたので、芽の先をカットして植え込んでます。

これ、赤くなりつつあるようですので、もしかして、「火まつり」かもしれません。

不明[A]は、どこで育ってたのか、どこから手に入れたのか、どこから舞い込んできたのか、まったく見当がつきません。

多肉繁殖用ミニプランタの中に、茶色く紅葉しつつあるような多肉がこれでしたので、特別扱いということで、鉢に定植しました。

まだまだ増やしたいんですけど、白のミニバケツがもうないです。

だから、写真中央のミニバケツは、シルバーのミニバケツを白ペンキを塗ったバケツなんですよ。

大きさはほぼ一緒なんですけど、色が違うのは、ここはoyageeの性格上どうしても譲れないんで、同じ色に統一したくて、白ペンキでちょこちょこっと塗ったバケツです。

スポンサーリンク

タニ・コレ、開催はまだまだ先のようです…

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする