
ここまできたらもう、知的!専門的!そして芸術的センス! 「玉綴り」改め、「昇り竜」でいいんじゃあない?【oyageeの植物観察日記】
ブログで観葉植物の問題児・ペペロミアのことを書いたばかりですが、多肉植物での問題児は、コレ! コロコロセダム属の玉綴り(たまつ...
ブログで観葉植物の問題児・ペペロミアのことを書いたばかりですが、多肉植物での問題児は、コレ! コロコロセダム属の玉綴り(たまつ...
台風、直撃はなんとか逸れたようです。 まだ最接近はしてないみたいですが、思ってたほど風は吹き荒れてはいませんし、雨も想像してた...
脇役的存在の多年草を挿し木した時に、17品種を植え付けたんです。 すべて同じサイズの小さいミニ素焼き鉢に茎挿ししたんです。 ...
どうしてもメインの草花にはなれないけど、寄せ植えの脇で主役の草花を引き立ててくれたり、ちょっとした植え込みにもこの植物が少し植わってるだけで...
観葉植物の管理や栽培をまだ全然極めてなく、わからないことだらけだし、多肉植物にハマったのも最近で、始めたばかりだというのに、また新しいものに...
今日の日中、川沿いを歩いてたんですよ。 その川は河川敷ほどではないですが、舗装された一般歩道と並行して背丈の低い草の生えたジョ...
多肉植物の寄せ植えを作ってみました。 それほど考えずに、出来上がりの完成図も描かずに、パパパっとやったんです。 これが今...
今朝もはよから、観葉植物チェック。 同時に、多肉植物の生育状況もチェックしてたんです。 先月、多肉植物の寄せ植えで万華鏡...
先日、処分特価で購入した多肉植物をメインに、夏の多肉植物の寄せ植え3部作を作りました。 あの時に余った株や、枯れかけの株、もし...
一昨日から多肉植物の寄せ植えを始めて、いろんなパターンの寄せ植えを3鉢作ってみようかと… 植え込む多肉植物は、6月に買った枯れ...