今度の台風はでっかいどぉ! 多肉に観葉植物、一斉に避難! この子たちだけは嵐の中で頑張ってもらいますかね…【oyageeの植物観察日記】

Pocket

本日のブログは、台風10号襲来の2日前のブログです。

また台風が来てます。

今年、これで3回目ですよ?

外で管理してる植物を、今年はすでに3回も避難させたんですから…

一度目の台風はだいぶ距離があったんで、多肉の一部を避難させて、観葉植物は置いてたんです。

2階のベランダの屋根付きの多肉植物はそのままでした。

結果、ラティスの上に乗せてる波型ポリカーボが飛んでしまいましたが…

ブロックでしっかり押さえをしてたんですが、台風にはかないませんでしたね(苦笑)

2度目の台風は、結構近くを通過したんで、ラティスの屋根は片付け、ほとんどの多肉は屋内へ。

それでも、観葉植物は片付けてなかったんです。

前回の2つの台風は多少吹き荒れましたが、そこまではなかったんです。

だから、そこまで被害はありませんでした。

しかし、今回は非常にやばそうです。

大きいし、勢力も強いみたいだし、その上に速度も遅いから、暴風の中に長時間いて、吹き荒れ、大雨が長く続きそうです。

風も怖いですが、洪水が一番心配なんです…

ここって、水が出れば、すぐに浸かる地域ですから…

一昨年までは、育ててる植物と言えば、観葉植物がほとんどでした。

観葉植物は、風さえしのげば、ある程度濡れても大丈夫なんです。

だから、外に置いてた観葉植物もありました。

一昨年の台風対策はこんな感じでしたね。

小さい観葉植物は室内へ、大きめの観葉植物をかごに入れて、そのまま外へ置いてただけだったんです。

去年から多肉植物が一気に増えてきて、多肉と観葉植物の鉢の比率は半々ぐらいでした。

それでも量が少なかったんで、すべての室内へと取り込めてたんですね。

で、今年はというと…

多肉の鉢の量が半端ないです。

しかし、取り込まないと、今回の台風はやばそうなんですから…

だから、台風がまだ太平洋のはるか遠くにあるんですが、本日から取り込みます!

台風の被害に遭わないよう、多肉も観葉植物もほとんどの植物を室内へと取り込むんです!

まずは、2階のベランダは…

今、日差しが非常に強いし、夜中や留守にした時の突然の雨が怖いんで、半透明の屋根付きで育ててます。

下の多肉達はこんな感じですね。

この屋根はラティスという木製の柵に、その上に波板のポリカーボを乗せてます。

ポリカーボは乗せてるだけなので、風で飛ばないようにブロックで抑えをしてるんですが、こんな簡易のイージー屋根じゃあ、台風じゃあ絶対に飛ばされてしまいます。

ポリカーボとラティスを固定しても、今度はラティスごと飛ばされてしまいます。

台風をなめちゃいけません。

それだけ威力が強いんです。

だって、去年の台風でしたかね、大阪を直撃した時に、マンションの自転車置き場の屋根やでっかい工場の屋根がいとも簡単に紙切れのように飛ばされてたでしょ。

簡単に抱えられるぐらいの重さのラティスだと、ちょっとした風でも飛ばされるに決まってます。

だから、2階のベランダの多肉は全部2階の廊下や空いてる部屋へ入れて、ラティスと波板ポリカーボは地面に寝かせ、ブロックを10個ぐらい乗せてしっかり固定しておきます。

下から風が入らないようにしてれば、浮いて飛ばされることもないでしょう。

スポンサーリンク

さて、家の回りの植物たちは…

雨ざらしの多肉や観葉植物も一斉に避難です。

前の2度の台風では、この辺の植物は避難させてなかったんです。

雨に濡れても大丈夫なものばかりでしたから。

だけど、今回は雨が心配です。

大雨が降って水が出てると、この辺は浸水するんです。

すると、水が引く時に鉢ごと持っていかれたら、いろんな種類を収集して、ここまで育ててるのに嫌じゃあないですか…

だから、いる鉢といらない鉢、枯れて何も植わってない鉢…と仕分けして、いる鉢だけ1階のありとあらゆる室内へ一斉避難です。

もちろん、普段の雨なら濡れない軒下の多肉達も、今回は例外です。

一斉避難させますよ。

今の時期は夏至から2か月ほど経ってきたんで、日がだいぶ傾き、軒下のこの辺も太陽の直射日光が当たるようになってきました。

もうそろそろ遮光ネットを張らないと、弱い多肉や小苗は葉焼けを起こしてきています。

雨はしのげる場所なんです。

普段のシトシトの雨なら…

しかし、台風の雨は横殴りで容赦ない。

びしょ濡れになるんですよ。

だから、ここの多肉達は全て片付けます。

結構大事なものが多いんで…

そして、家の裏は…

葉挿しやこまごました多肉たちを置いてます。

この子たちは、物置の高い位置の狭いスペースに押し込んでおきます。

もし、浸水して流されたら大変ですし、狭いスペースは蒸れそうだけど、台風の風である程度風の流れがあるから、2~3日置いてても蒸れたりはしないと思います。

あと、これ…

これ、以前、ポトスとシンゴニウムとアイビーのいきなり土に挿す「いきなり〇〇」をやりましたよね。

この子たちも避難です。

3品種の根が出てる茎と根が出てない茎をそれぞれ1鉢ずつ、合計6鉢作りました。

詳しいことはまた後日ご報告するとして、6鉢とも元気のようです。

あと、ここはお隣の畑の一角です。

ここにも多肉植物を置かせてもらってます。

去年の11月、でかくなった多肉植物として、ブログで紹介したあの子たちがいるんです。

【18.11.01のブログより】

この子たち、霜が降りてた真冬も、長雨の梅雨時期も、カンカン照りの真夏も、一切動かしてないんですよ。

だけど、丈夫に育ってます。

葉が蒸れてポロポロ落ちる葉ポロ現象にもなってません。

素晴らしいですね。

ただし、あるのは普及種の中の普及種…秋麗だったり、白牡丹だったり、春萌だったり、火祭りだったり、虹の玉だったり、ブロンズ姫だったり、パープルデイライトだったり…と、どうでもいい多肉達ばかりです。

この秋麗、見てください。

丈夫に育って、葉先がうっすら紅葉してますよ。

そして、こちら…

パープルデイライトです。

でかいです!

ここで初めて申し上げますけど、「パープルデイライトって大嫌い」なんですね。

あら?

はっきり言い過ぎました?

ブロンズ姫も嫌いなんですけど、赤くなる時は赤くなるブロンズ姫って、どこか憎めないって言うか、嫌い嫌いも好きのうちなんですよ(笑)

だけど、パープルデイライトは本当に嫌い。

でかいし、色が冴えないし、形も不細工だし… 本当に嫌いなんです。

だから、ブログにもほとんど登場したことがないですよね。

だって、嫌いなんですから…

そこまで嫌いにならなくても?

だから、今日はメイン画像で使ってあげましょう。

本日画像を載せたパープルデイライトって、綺麗なうちじゃあないでしょうか?

さて、ここの多肉達は…

避難させる場所がもうありません。

だから、台風の強風や大雨に耐え忍んでもらうことにします。

これまで、冬も春も夏も耐えてきてくれたんですから、きっと台風にも耐えてくれるでしょう。

そう信じてます…

ま、強風で飛んでったり、洪水で流されても、諦めがつく品種ばかりですから…

かわいそう過ぎます?

日が暮れてきましたので、本日の片付けはここで終了です。

夕暮れ時、西の空が真っ赤に…

怖いぐらいの夕焼けが出てました。

この夕焼けは、やばい夕焼けです。

よく言いますよね、「夏の夕焼け、船繋げ、秋の夕焼け、鎌を研げ」と。

知りません?

小さい頃、親から聞きましたよ。

「夏の夕焼けは、嵐や台風が来る前兆だから、船とつないでおくように。秋の夕焼けは、晴天だから、鎌を研いで稲刈りの準備を」っていう意味だよ。って。

でっかい台風、絶対に来ますね…

用心、用心…

おっと、あの方たちを忘れてはいけません!

センペル丼のセンペルさんです!

センペルさんも、全鉢一斉に避難です。

だけど、室内へは取り込みません。

室内だと蒸れそうですので。

去年は、台風で取り込んだのはいいが、1週間ぐらい室内の暗い場所に放置してしまい、気づけばモヤシみたいな植物は出現するし、センペルさんはひ弱になって枯れる寸前まで行ってしまいましたから…

【18.10.10のブログより】

今年は、室内ではなく屋外だけど、ある程度雨がしのげる場所に。

軒下に設置してるラックの真ん中付近の棚に置いておきます。

上だと雨がまともに受けるし、下だともし浸水した時に長時間水に浸かってしまい、ダメになりそうですし…

おっと!

この子たちも忘れてはいけませんね。

今でも元気に育ってる、リメイク缶の寄せ植えです。

これ、完全に放置してるんですけど、ブラックプリンスをはじめ、他の普及種たちもすくすく育ってます。

このブラックプリンス、ちょうど1年前に葉ポロ現象で紹介したブラックプリンスなのです。

【18.08.16のブログより】

あれからちょうど1年、ここまで育ってます。

頑張ってくれてるこの寄せ植えも、室内へと…

スポンサーリンク

明日も片付けます。

まだ全体の30%ぐらいしか室内へと取り込んでないんですから…

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする