ウンベラータが萎れテータ!|これは寒さが原因? それとも、ただの水切れ?【oyageeの植物観察日記】

Pocket

植物の冬支度のため、外へ置いてた植物のほとんどは取り込み完了してます。

まだ残ってるのは、大量にあるモンステラ…

申し訳ないけど、取り込める場所がないんで数鉢は外で過ごしてもらいます。

多分、寒さでダメになるでしょうけど、運が良ければ、春に芽が吹いてくる?

モンステラを外で過ごさせたことがないんで、真冬で葉はダメになっても、株や根は枯れずに生き延びてくれるのかどうなのかはわかりませんが…

あと、何鉢かのアイビーや大量にあるアマゾンリリーも冬の間は外で我慢ですね…

アイビーもアマゾンリリーも、去年は外で過ごしてまして、春にはアイビーは枯れた株から、アマゾンリリーは土に埋まった球根から芽が吹いてくれたんで、翌春も多分大丈夫でしょう。

たくさんの品種を持ってるアイビーでも、ヨネ子ちゃんから預かってるアイビーや、ハート型のアイビーなど数少ない株のアイビーはしっかり室内に取り込んでますよ。

ヨネ子ちゃんのアイビーの更新記録が、ぱったりとなくなりましたが、あのアイビーは無事です。

更新する植物のブログが多くて後回しになったら、更新がだんだん遅れてしまって、未だに更新できずにいます。

冬に、植物のブログ更新のネタがない時にでもこっそり更新しようかなと…

大事な大事なウンベラータはすでに室内へ取り込んでます。

このウンベラータは、今年いろいろとすったもんだがありました。

まずは鉢が小さくなって植え替えて、それから増やそうと水挿しし、根が出たので土に植え替えました。

大きくなるスピードが半端なく早くて、茎を切ったにもかかわらず元の姿並みの大きさまで戻り、ワイヤーを使って「世界一に一つだけのウンベラータ」になる為に曲がる特訓中なんです。

これまでのウンベラータの歩みはこちらへ。

植替え 編

水挿し編

鉢植え編

生長編

茎曲げ編

ウンベラータを取り込んだのは1週間前。

1週間前は元気ぴんぴんなウンベラータでした。

今日、ふと気づいたんですが、室内に取り込んだウンベラータの茎が曲がってます。

茎ではありません。

茎と間違えやすいですが、正式には葉と茎を接続してる枝状の「葉柄」です。

葉も張りがなく、だらんと垂れ下がり気味ですね。

寒さの被害でしょうか?

葉の傷みが気になります…

これは室内へ取り込む前からあったような傷跡ですから、寒さじゃあないでしょう。

下葉の黄色くなってるのも、多分寿命で黄色くなってきてると思いますから、これも問題ないでしょう。

最初は寒さでやられたか?と思いましたが、こりゃあ水切れですね…

土がカラッカラです。

水やりしたら、多分、元通りになると思います。

この後、たっぷりと水やりしました。

冬だからと言って遠慮しててはいけません。

やる時にはやる!

そして、土が乾くまでは一切上げない!

これが冬場の水やりの鉄則ですね…

水をやった後、水がまだ滴るから…と外にそのまま放置してると大変なことになります。

冬場の水やり後は、必ず室内へ取り込みましょう。

土が濡れてるまま一晩そのまま放置してると、朝方には0度以下になることも予想されます。

零度以下になるって言うことは凍りますよ。

水たまりや池の氷が氷るのと同じで、水分を含んでる土でしたら、凍ったり、霜柱ができたりします。

根を絶対に傷めますので。

水のしたたりが収まったら、なるべく早く室内に取り込んであげた方がいいかもしれません。

日中でも、北風など吹く日は凍える寒さですから、鉢の中の土もキンキンに冷え切ってます。

段々クタッとなって、それこそ水切れではなく寒さでクタッとなるのが目に見えてわかりますから。

夜の10時過ぎ、確認しましたら、葉柄部分がだいぶしっかりして、立ち上がってきたように思えます。

葉柄がまだ軟らかい状態で、垂れ下がり気味なんですけど、一晩もすれば、元通りになると思います。

そして、翌朝確認しましたら、ほとんど戻ってました。

葉柄の硬さも、前日はまだ多少のゆるみがありましたが、翌日の朝はガチガチに硬くなってましたよ。

これから春までの約3か月ほど、室内で寒さ対策ばかり考えてましたが、水やりも忘れずにしないといけませんね…

スポンサーリンク

夏、外へ出せば、害虫や水やりに明け暮れ、冬、室内に入れれば、寒さ対策に注意を払い、さらに水やりも…

こりゃ大変です…。

Pocket

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする